Q.前職
営業職
Q.現在のポジション
開発事業部 サブリーダー
Q.入社を決めたきっかけは?
研修や教育環境が整っていたため、未経験でも安心してスタートできると感じたからです。
Q.開発事業部を選んだ理由
アプリの作り方に興味があり、実際に世の中で使われている技術に触れてみたかったからです。
また、自分自身でアプリを作成してみたいという思いが強くありました。
Q.参画したロースキル案件
キッティング作業
通信基地局関連業務
Q.ロースキル期間のモチベの維持方法
もちろん給与も一つのモチベーションですが、何より「早く技術を身につけて、常にコードに触れていたい」という気持ちを大事にしていました。
Q.カリキュラム達成までの期間は?
約1年
Q.SES事業のメリット・デメリット
メリット:さまざまな現場を経験できるので、幅広い技術に触れることができる点です。
デメリット:契約が終了すると現場が変わるため、環境の変化に慣れる必要がある点は少し大変だと感じます。
Q.現在の業務内容
金融系アプリ開発の現場に参画しています。
以前は、福祉・介護系のアプリ開発にも携わっていました。
Q.仕事をする上で大切にしていること
IT業界というと1人で黙々と作業するイメージがあるかもしれませんが、実際にはメンバー同士のコミュニケーションが非常に重要だと感じているので、そこを特に大切にしています。
Q.自社の推しポイントは?
スキルの高い上司や先輩社員が多く在籍しており、困ったときにはすぐに相談できる安心感があります。
